Achievement
2022-03-24 (the President of the University of Tsukuba Prize)
24. Ryuta Kuwamizu: 超低強度運動による実行機能促進効果の神経基盤研究:瞳孔・瞬目動態から予測される脳機構に着目して
2022-10-31 (the Dean's Prize in the school of Comprehensive Human Sciences)
23. Takemune Fukuie: 認知機能を促進するグルーヴリズムの効果と運動への応用:個人差に着目して
2022-04-30 (the Chair's Prize in the Doctoral Programs in Physical Education, Health and Sports Sciences)
22. Kanako (Sakai) Takahashi: 走運動誘発性ACTH分泌応答の視床下部調節機構に関する神経内分泌学的研究:中強度運動時のヒトのストレス反応を探るための動物モデルを用いて
2022-03-25 (the President of the University of Tsukuba Prize)
21. Chorphaka Damrongthai: 一過性のスローランニングが実行機能に及ぼす効果:fNIRSを用いたニューロイメージング研究
2021-03-25
20. Hikaru Koizumi: 発育期の低強度運動トレーニングは胎生期PCP投与による統合失調症様行動異常を抑制する:前頭前皮質のシグナル伝達能から見た効果
2018-09-25 (the President of the University of Tsukuba Prize)
19. Genta Ochi: 低酸素環境での運動が引き起こす認知疲労とその神経基盤の解明:fNIRSを用いたニューロイメージング研究
2018-03-23 (the Dean's Prize in the school of Comprehensive Human Sciences)
18. Mariko Soya: 認知機能を高める海馬グリコーゲンローディングの開発:パターン分離能評価のラットモデルを用いて
2017-10-31 (the President of the University of Tsukuba Prize)
17. Kazuya Suwabe: 一過性の超低強度運動によるヒト海馬パターン分離能の向上とその脳内機構:機能的MRI研究
2017-03-24 (the President of the University of Tsukuba Prize)
16. Takeru Shima: 習慣的な運動はⅡ型糖尿病の認知機能を改善する:海馬内グリコゲン代謝からみた効果
2016-03-25 (the President of the University of Tsukuba Prize)
15. Yook Jangsoo: 低強度運動による海馬機能向上がアスタキサンチンによって増強されるか?:神経新生とその分子機構からの解明
2015-12-31 (the President of the University of Tsukuba Prize)
14. Kazuki Hyodo: 高齢期における最大下有酸素能力(VT)と実行機能の関係—fNIRSを用いた神経基盤の検討
2015-07-24
13. Koshiro Inoue: 低強度運動による海馬機能の向上とそ分子構 : 網羅的遺伝子発現解析を用いた検討
2015-03-25 (the President of the University of Tsukuba Prize)
12. Byun Kyeongho: ヒトの実行機能は低強度運動で高まるか:fNIRSを用いたニューロイメージング研究
2013-03-25 (the President of the University of Tsukuba Prize)
11. Lee Min Chul: 負荷付き自発運動で高まる海馬の機能に関する神経科学的研究:脳由来神経栄養因子(BDNF)の関与
2012-03-23 (the President of the University of Tsukuba Prize)
10. Takashi Matsui: 長時間運動による脳グリコゲンの減少と超回復:マイクロ波照射法を用いた検討
2012-03-23 (the President of the University of Tsukuba Prize)
9. Masahiro Okamoto: 低強度運動により海馬で誘導されるアンドロゲンと神経新生促進作用
2013-03-25
8. Akkaranee Timinkul: Cerebral oxygen responses to exercise: A NIRS study on the enhancing effect of cerebral blood volume by low intensity of exercise
2010-03-25 (the Dean's Prize in the school of Comprehensive Human Sciences)
7. Hiroki Yanagisawa: 中強度運動で高まる認知課題パフォーマンスの神経基盤:fNIRSを用いた脳機能イメージング研究
2007-03-23
6. Hyukki Chang: ストレス時のACTH分泌における脳内Orexin 2 Receptorの関与ストレス時のACTH分泌における脳内Orexin 2 Receptorの関与
2006-03-24
5. Takenori Omori: 乳酸性作業閾値強度付近の運動時における運動単位の動員様式~c-fos遺伝子発現パターンからの検討~
2006-03-24
4. Takeshi Nishijima: トレッドミル走運動時のラット海馬局所血流量の増加とその調節機構
2006-03-24
3. Nao Ohiwa: 走運動ストレス時の脳内機構に関する研究:脳内神経ペプチド・プロラクチン放出ペプチド(PrRP)に着目して
2005-03-25
2. Tsuyoshi Saito: 走運動ストレス時のACTH分泌を調節する視床下部バソプレッシン神経細胞の神経内分泌学的研究
2004-02-29
1. Kenichi Wada: 筋線維の可塑的変化における筋核の数と組成変化の関連性
2005-03-25
2. Hitoshi Kawashima: ラットにおける持久的トレッドミルトレーニングはその期間に従って安静時と急性ランニング時の視床下部室傍核におけるCRH活動を変える
2004-07-30
1. Morimasa Kato: 胃電気活動は迷走神経活動の抑制状態で食事がなくとも中強度運動後に増大する